235件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

府中市議会 2022-12-05 令和 4年第7回定例会(12月 5日)

都市機能を集積し、集落中心部交通でつなぐコンパクト・プラス・ネットワークまちづくりについては、引き続き行っていくとともに、移住定住につながる市街化調整区域での多様な暮らし府中駅周辺にぎわい向上南北道路の完成を契機として、沿道への商業集積産業振興など、喫緊の課題であります人口流出歯止めをかける市街地魅力づくりなどを盛り込むこととしております。

府中市議会 2022-09-08 令和 4年第5回定例会( 9月 8日)

この見直しを行っている都市計画マスタープランでは、人口減少における多様な暮らし方への対応企業流出防止など産業経済活動の後押し、中心市街地にぎわい創出集落地等あり方人口流出防止における中須・高木地区あり方、防災における日常避難行動空き家対策耐震化などの住まい方、道路ネットワーク公共交通、そしてDXへの対応課題意識として掲げ、見直しを進めているところでございます。

府中市議会 2022-06-28 令和 4年第4回定例会( 6月28日)

令和6年度以降の計画は、どのように考えているのか」という質疑があり、副市長から「令和5年度で有利子借入金が完済することもあり、単純に令和6年度以降も何区画ずつ売るという話ではなく、改めて見直しながら、市で活用していくのか、それとも民間所有にして税収増だとか、人口増だとか、人口流出防止だとかに使うほうがトータルとしてのメリットがあるのか、そういったことを市役所の中でも揉みながら、議会の皆さんとも、本当

府中市議会 2022-06-16 令和 4年第4回定例会( 6月16日)

地域振興担当部長(福田吉晴君) 人口流出抑制に向けた御質問でございます。  府中市の転出抑制に向けまして、現時点で他市町にない支援制度、特にというのはないんですけれども、そうした中でございますが、施策といたしまして、本市の強みを生かしました施策、各分野で展開をいたしまして、そうした施策を通じて「選ばれる府中市」を目指すことといたしております。  例えばでございます。

府中市議会 2021-12-02 令和 3年第5回定例会(12月 2日)

少子化人口流出歯止めがかからない、先ほどの水田議員答弁で、平成16年の上下町の合併時には4万5,851人、それが令和2年には3万6,863人と、9,000人余り減って、19.6%の減という答弁が先ほどありました。2010年から2040年までの間に、20歳から39歳の女性の人口が5割以下に減少すると推計される自治体で全国の市区町村の約半数が該当されると報告されております。

府中市議会 2021-09-16 令和 3年総務文教常任委員会( 9月16日)

その上で、新法におきましては、これまで以上に民間企業による設備投資を促進させまして、過疎地域雇用機会創出確保による人口流出抑制及び人口流入の拡大を図るため、固定資産税課税免除については、対象業種情報サービス業等を追加するなどの拡充、また取得価格額要件の引き下げ、対象となる設備に新増設以外の改築、修繕等を追加するなど、支援措置拡充が図られたものとなっております。  

呉市議会 2021-06-14 06月14日-01号

まず、長期人口要件は、旧法では、人口減少率を比較する上での基準の年を、高度経済成長に伴う地方圏から都市圏への人口流出ピークを迎えた昭和35年としていましたが、新法では、人口流出が一旦終息した昭和50年を基準の年とし、平成27年までの40年間の人口減少率要件とするよう見直されました。中期人口要件は、平成2年から平成27年までの25年間の人口減少率要件となりました。

三原市議会 2021-06-14 06月14日-01号

まず、長期人口要件は、旧法では、人口減少率を比較する上での基準の年を、高度経済成長に伴う地方圏から都市圏への人口流出ピークを迎えた昭和35年としていましたが、新法では、人口流出が一旦終息した昭和50年を基準の年とし、平成27年までの40年間の人口減少率要件とするよう見直されました。中期人口要件は、平成2年から平成27年までの25年間の人口減少率要件となりました。

廿日市市議会 2021-02-18 令和3年第1回定例会(第3日目) 本文 開催日:2021年02月18日

これは長年の懸案で、よく話題になっておりますが、人口流出であったりとかあるいは空き家であったりとか、過疎であったりとか、もうそういう言葉を常に言ってまいりましたし聞いてまいりました。しかしながら、このバス料金の改定によって、私はある程度歯止めがかかってくるのかなと。ちょうどこの時期、私は4年に1度は佐伯地域内を営業してまいりますけれども、ある子育て中の奥さんからこういったお話を聞きました。

神石高原町議会 2020-12-18 12月18日-04号

直近の今数字でご回答いただきましたが,2010年から2020年までの耕地面積減少率が21.3%,田については20.3%,畑が24.4%と,やっぱり2000年から高齢化人口流出がかなり進んだ時期でありますので,畑が約4分の1という進行度で行っております。それから,2000年から2020年までを比べます。

尾道市議会 2020-12-09 12月09日-02号

4、尾道からの人口流出を防ぐという視点からしますと、卒業後も尾道にとどまりたいというふうに思う理由ですとか、尾道にはこんな課題があるので住みたくないなど、尾道でおおむね4年間を過ごす学生が、尾道に対してどのような思いを持っているのかについて知ることは、非常に今後の魅力あるまちづくりについての政策立案に貴重な財産となり得ると思います。

広島市議会 2020-12-09 令和 2年第 8回12月定例会−12月09日-03号

ひいてはこれが家族や地域,そして広島への感謝の気持ちとなり,人口流出歯止めをかけ,少子化対策雇用創出,そして地域コミュニティー活性化につながると信じております。  そこでお伺いします。図書館は建て替えが必要な時期に来ていると思いますし,こども文化科学館の更新に当たっては,科学・技術・産業をその発展の過程とともに学べる総合施設── 広島科学産業歴史館を検討してはいかがでしょうか。

神石高原町議会 2020-09-17 09月17日-04号

それから,優秀賞につきましては,この地で安心して暮らせるように飲料水確保,それから水回りの工事をすることで人口流出をストップさせたい,そのための提案ということであります。現在は,この事業については順調に推移をしておりまして,町内の方にキャンペーンを行う予定というふうに聞いております。 以上です。 ◆10番(藤田) 最優秀賞の人は,その結果,雇用が生まれたとか,売上げも伸びたんですか。

広島市議会 2020-06-11 令和 2年第 4回 6月定例会−06月11日-02号

しかし,見方を変えると,広島などの人口流出が続く地方においては,これを地方創生のチャンスとすることができます。例えば,賃料の安い地方オフィスを分散移転するなどの企業の誘致,それによる空きオフィス解消就業人口の増加です。さらにこれは東京一極集中解消につながり,日本全体を災害に強くする取組にもなります。  

府中市議会 2020-03-18 令和 2年第1回予算特別委員会( 3月18日)

こうしたことから、ネウボラ設置駅周辺にぎわいづくり事業を含む今回の予算は、未来の府中市を担う子供たちを豊かに育み、若者や子育て世代を支援することで人口流出を防ぐための予算編成であります。  以上のことから、令和2年度府中一般会計予算案は原案のままで可決すべきものであり、この予算組み替え動議には反対いたします。 ○委員長大本千香子君) 続いて、加島広宣委員反対者

廿日市市議会 2020-03-02 令和2年第1回定例会(第5日目) 本文 開催日:2020年03月02日

反面都道府県別では39道府県人口流出に当たる転出超過だったと、その中でも広島県の転出超過は8,018人で39道府県中最多となったというふうな記事が書いてありました。県においても、もの・ひと・しごと創生総合戦略を策定し転出者転入者が逆転する社会増を2019年に達成したいという目標を立てて掲げておられましたけれども、歯止めがかかってないということが分かりました。